私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社佐々木組

ABOUT 会社紹介

大田区の毎日を支えて約120年。

明治32年(1899年)創業、大田区に根付いて 約120年という歴史を持つ私たち。 これまで大田区を中心に品川区やその他の地域の 一般土木工事や道路舗装工事、 上下水道工事などを手掛けてきました。 日常生活に欠かすことのできないインフラ工事の 実績をコツコツと重ねて、 地域密着型老舗企業として大田区のみなさまと ともに歩んできました。

BUSINESS 事業内容

「地域に貢献したい」その想いから。
昔は都内で土木工事を幅広く行ってきましたが、 「地域に貢献したい」という強い思いから 会社のある大田区と隣接する品川区に根ざした 地域密着型の建設土木会社へとなりました。 生活インフラを守る仕事を 行政から請け負うには、 高い技術力と適正価格の 両方を満す必要があります。 私たちは約120年前からこつこつと 実績と信用を積み上げ続けてきました。 そのため主要取引先は大田区役所、 東京都水道局、 東京都下水道局となります。 仕事は決して派手ではありません。 外観や内装関係に 注目が集まるような建物建築とは違います。 中には都道を跨いでいる橋を撤去して 新たな橋を設置する 大型プロジェクトもありましたが、 日々の仕事は河の護岸を整備したり アスファルトの舗装工事をしたり、 上下水道の工事や公園の維持管理など どちらかといえば地味な部類です。 でも私たちはこの仕事に誇りを感じ、 強いプライドを持っています。

WORK 仕事紹介

各部署のお仕事内容をご紹介します

【一般土木工事】
区道や国道などの 橋梁工事や川の護岸工事、 水路整備や校庭整地工事などを 行っています。 大田区の維持管理など継続的に 携わっている案件もあれば、 年に1本程度大きな案件を お任せいただけることもあります。
【水道工事】
耐震性の優れた管への交換、 また近年ではゲリラ豪雨などの浸水対策として、 大口径の管へ交換する工事も行っています。 漏水・ふたの老朽化・ゆがみなど 水道の維持管理全般をお任せいただいています。 4月が契約開始時期となるため、 着工6~7月で10月~2月が繁忙期となります。
【道路舗装工事】
・国道・都道等主要幹線の道路新設工事 ・一般道路においての道路補修工事 ・打ち替え工事、コンクリート舗装工事 ・既存の道路の上に施工するオーバーレイ工事 近年では滑り止め舗装にカラーを使って 明るい印象を与えています。
【公園・河川緑地維持管理】
公園の点検、清掃から受付及び安全点検や整備。 景観を損ねずに来てくれる方が安全・安心して 公園を利用できるよう、維持管理をします。 トイレの清掃、公園の草刈り・樹木清掃や お客様がどれぐらい来てくれるかの確認、 アスレチックの点検など公園の維持管理全てとなります。 大田区の担当者の方も定期的に見回りに来たり 危険な箇所があった際には改善の打ち合わせを したり、と協力しながら進めています。

INTERVIEW インタビュー

渡邊孝一/施工管理 中途入社(6年目)
【入社の決め手について】
実は元々全く建設業界とは畑違いの 物流業界で働いていました。 港湾の船に乗ってものを下ろしたり フォークでものを下ろしたり… その中でずっとお世話になっていた方が 地方に異動になったきっかけもあり ハローワークで仕事探しをしていたところ 当社の公園管理の募集を見つけました。 元々、樹木の管理が好きだったことと 地元の方とのコミュニケーションも好きだったので 運命の仕事だと思い入社を決めました。
【入社後について】
入社後は管理部配属となり、 現場管理のお仕事をしています。 公園管理事業部は大田区からの委託案件で 現在社員3名と協力会社+アルバイトの方30名と 一緒に3つの公園を維持管理しています。 大田区の利用者さんのためにキレイにしたり 毎日安全に過ごせるように心がけています。
【お仕事のやりがい/印象的なエピソード】
公園としての景観を保つことは当然ながら 遊具や施設の安全を含む維持管理や草刈り、 トイレなどの衛生管理など非常に業務は幅広いです。 私が維持管理している公園内で子ども達が 元気いっぱいに遊んでいる姿を見ると嬉しいですね。

BENEFITS 福利厚生

充実した手当で安心して長く働けます

【手当】 一律家族手当 5000円(固定給に含む) 一律一律住宅手当 7000円~3万円(固定給に含む) 【その他手当】 ・通勤手当:月上限100,000円 ・皆勤手当:5,000円 ・家族手当:扶養家族1人につき+2,500円 ・深夜時間外手当 ・夜勤手当 ・休日出勤手当 ・資格手当 ・宿直手当 ・水門当番手当 ・緊急携帯当番手当

イベント好きで家庭的な社風です

私たちは毎年関連会社の方も呼んで社員旅行へ行ったり忘年会、ゴルフなどを楽しむ社風です。 例えば・・・ ・4月社員旅行 ・6月安全大会 ・7月ふれあい会 ・12月忘年会など 家族も参加できるイベントも開かれ、その会に参加した子供に「◎◎くん背が伸びたね!?」とか「来年受験かあ~…頑張って!」とまるで親戚のような感じ。2020年春からは世界的に大変な状況になっていますが早くこれまでのような生活が来ないかなと願っています。

ワークライフバランスにも取り組んでいます

施工管理の仕事は残業が多い、休みが少ない というイメージが強いと思う方も多いと思います。 ただ当社としてもワークライフバランスを 整えていき社員にイキイキと働いてほしいと考え 働き方改革を少しずつ進めています。 ▼残業時間 残業時間の削減に取り組んでおり、 現在は一日平均1~2h程度です。 ※残業代別途支給 ▼休日・休暇 完全週休2日制となり、 年間休日125日を実現しています。

FAQ よくある質問

本当に未経験でも大丈夫ですか?
経験は一切問いません。 知識はないけど建設業界で挑戦してみたい。 公園管理、土木工事、道路塗装など仕事内容に興味がある。 大田区のみなさんの毎日を支えたい。 面接ではいろんな想いを聞かせてください。 入社後は社内での事務業務をイチからお教えしますので ご安心ください。
社内の雰囲気はどんな感じでしょうか?
仕事において… 基本的に社員を信頼して任せてくれているので 自分のペースで進められます。 もちろん会社として技術力・質の高さは求められますが、 それまでのプロセス・進め方に関しては個々人に任せられています。 仕事以外でいうと… 私は口ひげを生やして髪がちょっと長いのですが、普通の会社だったら絶対に叱られますよね(笑)。でもうちではそんなことありません。もちろんお客様のところへも行くので清潔感には気を使っていますが、見た目については清潔感が保たれていれば必要以上に細かく言わないおおらかな社風ですね。